20001030.dat
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)00時00分56秒
> 人の増減はみな、リロードを忘れていると断定してみる
(゜Д゚) ギクゥ
参考:2000/10/29(日)23時59分00秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)00時13分01秒
m(´Д`)mガォー
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)00時16分12秒
チャンコロがいきがってるので退避ヽ(´ー`)ノ
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)00時23分06秒
|
|⌒\
|冫、)
|` /
| /
|/
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)00時52分01秒
自虐ネタはしばしば本気で笑えなかったりする(;´Д`)
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)01時37分43秒
王様うざい(;´Д`)助けて
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)01時45分11秒
始まったね(;´Д`)
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)03時34分06秒
俺以外に居るな
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)03時40分52秒
繋ぎ
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)04時56分36秒
ぁゃιぃ<ω vs (^^;ワラ姉さん
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)05時23分43秒
どうにかならないものか(;´Д`)
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)05時48分46秒
ヤパリ行頭全角空白1つだけ弾くってのが出来ないよヽ(;´ー`)ノ
全角空白が先行する投稿が全部弾かれるヽ(;´ー`)ノ/\r[ ]{1}/
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)05時50分28秒
> ヤパリ行頭全角空白1つだけ弾くってのが出来ないよヽ(;´ー`)ノ
> 全角空白が先行する投稿が全部弾かれるヽ(;´ー`)ノ/\r[ ]{1}/
行ごとに読んで/^[ ]{2}/ではどう?
参考:2000/10/30(月)05時48分46秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)05時53分56秒
> > ヤパリ行頭全角空白1つだけ弾くってのが出来ないよヽ(;´ー`)ノ
> > 全角空白が先行する投稿が全部弾かれるヽ(;´ー`)ノ/\r[ ]{1}/
> 行ごとに読んで/^[ ]{2}/ではどう?
全部弾かれたよヽ(;´ー`)ノ
参考:2000/10/30(月)05時50分28秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)05時55分44秒
> > 行ごとに読んで/^[ ]{2}/ではどう?
> 全部弾かれたよヽ(;´ー`)ノ
お手上げヽ(´Д`)ノ
参考:2000/10/30(月)05時53分56秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時04分01秒
> ヤパリ行頭全角空白1つだけ弾くってのが出来ないよヽ(;´ー`)ノ
> 全角空白が先行する投稿が全部弾かれるヽ(;´ー`)ノ/\r[ ]{1}/
何がやりたいのかよくわからないなぁ
参考:2000/10/30(月)05時48分46秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時04分44秒
> > 全部弾かれたよヽ(;´ー`)ノ
> お手上げヽ(´Д`)ノ
if( $line =~ /\r[ ]{4,}/ ) { next; }
if( $line =~ /\r[ ]{2}/ ) { return 0; }
チェックのループでこんなことしたら出来たよヽ(´ー`)ノ
参考:2000/10/30(月)05時55分44秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時19分23秒
> > お手上げヽ(´Д`)ノ
> if( $line =~ /\r[ ]{4,}/ ) { next; }
> if( $line =~ /\r[ ]{2}/ ) { return 0; }
> チェックのループでこんなことしたら出来たよヽ(´ー`)ノ
何使ってんの?
参考:2000/10/30(月)06時04分44秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時21分14秒
> > if( $line =~ /\r[ ]{4,}/ ) { next; }
> > if( $line =~ /\r[ ]{2}/ ) { return 0; }
> > チェックのループでこんなことしたら出来たよヽ(´ー`)ノ
> 何使ってんの?
何?ヽ(´ー`)ノとは?
とりあえずActivePerl+Apacheですヽ(´ー`)ノ
参考:2000/10/30(月)06時19分23秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時25分01秒
> > 何使ってんの?
> 何?ヽ(´ー`)ノとは?
> とりあえずActivePerl+Apacheですヽ(´ー`)ノ
当たり前のようにソース出してるところを見ると、
みんなが知ってるCGI串なのかなと思った。
つか見つけた。
コリーンのか。
参考:2000/10/30(月)06時21分14秒
>
投稿者:コリーン
投稿日:2000/10/30(月)06時27分19秒
> > 何?ヽ(´ー`)ノとは?
> > とりあえずActivePerl+Apacheですヽ(´ー`)ノ
> 当たり前のようにソース出してるところを見ると、
> みんなが知ってるCGI串なのかなと思った。
> つか見つけた。
> コリーンのか。
ヽ(´ー`)ノ漏れ
参考:2000/10/30(月)06時25分01秒
投稿者:コリーン
投稿日:2000/10/30(月)06時29分12秒
今度は表みらいでuraだしてうぜえ氏ねとか言われてみようと思うヽ(´ー`)ノ
>コリーン
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時29分34秒
> > 当たり前のようにソース出してるところを見ると、
> > みんなが知ってるCGI串なのかなと思った。
> > つか見つけた。
> > コリーンのか。
> ヽ(´ー`)ノ漏れ
ヽ(´ー`)ノ帰れ
に見えて何事かと思った(;´Д`)
焦らせるなよ・・・
参考:2000/10/30(月)06時27分19秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時30分11秒
名前消し忘れたヽ(;´ー`)ノ
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時35分00秒
> > ヽ(´ー`)ノ漏れ
> ヽ(´ー`)ノ帰れ
> に見えて何事かと思った(;´Д`)
> 焦らせるなよ・・・
確かにヽ(´ー`)ノ帰れに見える ゴメソ
参考:2000/10/30(月)06時29分34秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時39分52秒
http://mirai05.virtualave.net/cgi-bin/image/mirai1321.rar
ヤパリこっちで出すヽ(;´ー`)ノ行頭空白弾き機能追加ColleenProxyだよ
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時42分09秒
> http://mirai05.virtualave.net/cgi-bin/image/mirai1321.rar
> ヤパリこっちで出すヽ(;´ー`)ノ行頭空白弾き機能追加ColleenProxyだよ
( '-')ノ rarだと倉庫に送るとき、さらにzipでくるまれて
解凍が大変なのでやめて欲しいので閉鎖します。
参考:2000/10/30(月)06時39分52秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時43分45秒
> > http://mirai05.virtualave.net/cgi-bin/image/mirai1321.rar
> > ヤパリこっちで出すヽ(;´ー`)ノ行頭空白弾き機能追加ColleenProxyだよ
> ( '-')ノ rarだと倉庫に送るとき、さらにzipでくるまれて
> 解凍が大変なのでやめて欲しいので閉鎖します。
ヽ(;´ー`)ノゴメソ 次回があればテキストのままアプします
参考:2000/10/30(月)06時42分09秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時47分02秒
リダイレクターのura書き換えちゃってるなヽ(;´ー`)ノ直さないと
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時49分35秒
漏れが書き換えた訳じゃないモヨリヽ(;´ー`)ノ修正不可
妖精さんが相対パスを指定したからなのかなヽ(;´ー`)ノもうちょっと調べてみる
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時55分54秒
行頭空白が上手く弾けてないようなヽ(´ー`?)ノ
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)06時58分57秒
> > ( '-')ノ rarだと倉庫に送るとき、さらにzipでくるまれて
> > 解凍が大変なのでやめて欲しいので閉鎖します。
> ヽ(;´ー`)ノゴメソ 次回があればテキストのままアプします
このままだと行頭が「=」の場合も弾くよね。
行頭空白弾きなら\x08\x41を使った方がいいと思う。
全角空白って8041だったよね、たしか。
参考:2000/10/30(月)06時43分45秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時04分53秒
> > ヽ(;´ー`)ノゴメソ 次回があればテキストのままアプします
> このままだと行頭が「=」の場合も弾くよね。
> 行頭空白弾きなら\x08\x41を使った方がいいと思う。
> 全角空白って8041だったよね、たしか。
マジェっすか?ヽ(;´ー`)ノつーか\x08\x41シパイ
参考:2000/10/30(月)06時58分57秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時10分06秒
> > このままだと行頭が「=」の場合も弾くよね。
> > 行頭空白弾きなら\x08\x41を使った方がいいと思う。
> > 全角空白って8041だったよね、たしか。
> マジェっすか?ヽ(;´ー`)ノつーか\x08\x41シパイ
\0x80\x41じゃないのか?(;´Д`)
参考:2000/10/30(月)07時04分53秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時12分15秒
> 行頭空白が上手く弾けてないようなヽ(´ー`?)ノ
# if( disable_ousama eq 'yes' ) {
if( $line =~ /\r[ ]{4,}/ ) { next; }
if( $line =~ /\r[ ]{2}/ ) { return 0; }
# }
こうやってif文をコメントアウトしたら動くよヽ(;´ー`)ノわかんねけ
参考:2000/10/30(月)06時55分54秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時13分51秒
> > 行頭空白が上手く弾けてないようなヽ(´ー`?)ノ
> # if( disable_ousama eq 'yes' ) {
> if( $line =~ /\r[ ]{4,}/ ) { next; }
> if( $line =~ /\r[ ]{2}/ ) { return 0; }
> # }
> こうやってif文をコメントアウトしたら動くよヽ(;´ー`)ノわかんねけ
人がコリーン萌えがC使いが変数が$が不足がdisable_ousamaが文字列扱いがマッチしないな・・・
参考:2000/10/30(月)07時12分15秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時14分27秒
> > マジェっすか?ヽ(;´ー`)ノつーか\x08\x41シパイ
> \0x80\x41じゃないのか?(;´Д`)
ホントだヽ(;´ー`)ノでもまたシパイしたよ perl5級に降格だね
参考:2000/10/30(月)07時10分06秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時16分07秒
> > # if( disable_ousama eq 'yes' ) {
> > if( $line =~ /\r[ ]{4,}/ ) { next; }
> > if( $line =~ /\r[ ]{2}/ ) { return 0; }
> > # }
> > こうやってif文をコメントアウトしたら動くよヽ(;´ー`)ノわかんねけ
> 人がコリーン萌えがC使いが変数が$が不足がdisable_ousamaが文字列扱いがマッチしないな・・・
ヽ(;´ー`)ノクスコ わかた
参考:2000/10/30(月)07時13分51秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時23分34秒
> > マジェっすか?ヽ(;´ー`)ノつーか\x08\x41シパイ
> \0x80\x41じゃないのか?(;´Д`)
やべ(;´Д`)
参考:2000/10/30(月)07時10分06秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時25分00秒
> > マジェっすか?ヽ(;´ー`)ノつーか\x08\x41シパイ
> \0x80\x41じゃないのか?(;´Д`)
\0x81\0x40だな
■ ★ ◆
↑
これにカーソルを合わせるとわかるヽ(´ー`)ノ
参考:2000/10/30(月)07時10分06秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時30分28秒
あと
$line =~ /\r[ ]{4,}/
↓ ↓
$line =~ /\r( ){4,}/
こうだと思う。角かっこだと
\0x81 または \0x40 の繰り返しと解釈されない?ヽ(´ー`)ノ
\0x40\0x40\0x40\0x40 とかにもヽ(´ー`)ノヒット
jperlなら平気かもしれないけどね
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時30分45秒
> > \0x80\x41じゃないのか?(;´Д`)
> \0x81\0x40だな
> ■ ★ ◆
> ↑
> これにカーソルを合わせるとわかるヽ(´ー`)ノ
uraエンコードすれば文字コードがわかるの?ヽ(´ー`)ノ?
参考:2000/10/30(月)07時25分00秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時31分15秒
\0x81\0x40で弾けましたヽ(´ー`)ノアリガd
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時33分30秒
> あと
> $line =~ /\r[ ]{4,}/
> ↓ ↓
> $line =~ /\r( ){4,}/
> こうだと思う。角かっこだと
> \0x81 または \0x40 の繰り返しと解釈されない?ヽ(´ー`)ノ
> \0x40\0x40\0x40\0x40 とかにもヽ(´ー`)ノヒット
> jperlなら平気かもしれないけどね
クスコヽ(´ー`)ノc使いはまだまだ正規表現が苦手だよ
参考:2000/10/30(月)07時30分28秒
投稿者:モビルスキー
投稿日:2000/10/30(月)07時33分45秒
きたよーヽ(´ー`)ノ
>モビルスキー
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時35分20秒
> きたよーヽ(´ー`)ノ
ヽ(´ー`)ノや
参考:2000/10/30(月)07時33分45秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時37分18秒
しょぼい奴だな
投稿者:モビルスキー
投稿日:2000/10/30(月)07時37分21秒
部屋が納豆臭い(`ー´)納豆喰って2時間経って気が付く漏れ
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時39分09秒
表は投稿が10くらいしか表示されないよヽ(;´ー`)ノバンバン荒らされてるモヨリ
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時40分49秒
> > \0x81\0x40だな
> > ■ ★ ◆
> > ↑
> > これにカーソルを合わせるとわかるヽ(´ー`)ノ
> uraエンコードすれば文字コードがわかるの?ヽ(´ー`)ノ?
URL文字列には、全角空白なら%81%40のように
"%" + 16進数の文字コード
ってエンコードが使われるヽ(´ー`)ノ
参考:2000/10/30(月)07時30分45秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時41分43秒
> > uraエンコードすれば文字コードがわかるの?ヽ(´ー`)ノ?
> URL文字列には、全角空白なら%81%40のように
> "%" + 16進数の文字コード
> ってエンコードが使われるヽ(´ー`)ノ
クスコヽ(´ー`)ノ今度なんか作ってみるよ
参考:2000/10/30(月)07時40分49秒
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)07時42分38秒
> あと
> $line =~ /\r[ ]{4,}/
> ↓ ↓
> $line =~ /\r( ){4,}/
> こうだと思う。角かっこだと
> \0x81 または \0x40 の繰り返しと解釈されない?ヽ(´ー`)ノ
> \0x40\0x40\0x40\0x40 とかにもヽ(´ー`)ノヒット
> jperlなら平気かもしれないけどね
いちいちコード見るのが面倒で手抜きした結果だよヽ(´ー`;)ノ
jperlだと別の意味でうまく動かなくなるな
参考:2000/10/30(月)07時30分28秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)17時32分07秒
丶(´┬冫)丿
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)17時34分05秒
("┬冫)
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)17時37分21秒
(´┬ソ)(´┬ン)
投稿者:擬古牛
投稿日:2000/10/30(月)18時38分45秒
л л
`/⌒⌒●(´ー`)<現在の参加者 : 1名 (300秒以内)
( ● _ _ /
|| UUU || ||
~~~~~~~~~~~~~~
>擬古牛
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)18時39分42秒
> л л
> `/⌒⌒●(´ー`)<現在の参加者 : 1名 (300秒以内)
> ( ● _ _ /
> || UUU || ||
> ~~~~~~~~~~~~~~
2000/10/24 から 73396(こわれにくさレベル2) 現在の参加者 : 2名 (300秒以内)
ヽ(´ー`)ノ
牛と二人きり
参考:2000/10/30(月)18時38分45秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)19時57分19秒
行頭空白弾いたら絵文字も晴れないってことわかってないな
つかこんなPerl初心者が略
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)19時58分16秒
ヲプ
投稿者:モビルスキー
投稿日:2000/10/30(月)20時03分31秒
来たよーヽ(´ー`)ノ
投稿者:モビルスキー
投稿日:2000/10/30(月)20時18分45秒
来ないよーヽ(´ー`)ノ
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)20時45分30秒
現在の参加者 : 1名 (300秒以内)
ひとりぼっち
ヽ(´ー`)ノ
>
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)23時07分12秒
> 行頭空白弾いたら絵文字も晴れないってことわかってないな
> つかこんなPerl初心者が略
1つだけの行頭空白を弾きますが?ヽ(´ー`)ノつか数日前に自分で言ったんだけどね
参考:2000/10/30(月)19時57分19秒
投稿者:
投稿日:2000/10/30(月)23時35分00秒
今夜も八面六臂の大活躍